「子どものメガネ」いる?いらない?

学校では定期的に視力検査が行われています。お子様の視力が突然のC判定やD判定で驚かれる保護者様も多いと思います。たとえ判定がCだとして、お子様に「見えない?」と聞いても、お子様は見える状態と比較ができないので「見える」と答える場合があります。B以下の判定の場合、下の資料を参考にしていただき、眼科を受診することをお勧めします。また、保護者様からはメガネをかけさせた方がいいのかどうかのお問合せが多く寄せられます。近視や遠視、乱視などお子様の目の状態に合わせて、メガネは必要なのか、どんなメガネが必要なのか、を判断しなければなりません。

ABCD判定の見え方

A
【視力1.0以上】視力は良好。一番後ろの席からでも黒板の文字はよく見える。
B
【視力0.7~0.9】後ろの席でも黒板の文字は見えるが、近視の始まりのことが多く、眼科受診勧めます。
C
【視力0.3~0.6】後ろの席だと黒板の文字が見えにくい。近視以外の目の病気にも注意。眼科受診勧めます。
D
【視力0.3未満】前の席でも黒板の見え方が十分とは言えない。すぐに眼科を受診しましょう

「近視」と診断されたら

近視では近くは見えますので、日常生活に不自由がなければ、すぐにメガネをかけなくてもかまいません。ただし、黒板の字が見づらいと勉強にさしつかえるので、席が教室の後ろでも黒板の字が見えるよう、視力が0.7 以下になったらメガネを用意しておいた方がよいでしょう。 ただこれは、学年や地域によっても違います。大きな字を見ることが多い小学校低学年では、もう少し視力が下がってからでもよいかもしれません。

「遠視」と診断されたら

遠視のお子様の目の特徴は、ずっと調節力を使い続けているため、遠視が強いほど疲れやすく、集中力が続きにくいお子様が多いです。 疲れて調節力が落ちたり、調節力でカバーしきれないほどの強い遠視であると、裸眼では遠くも近くもぼやけて見えないという状態になります。また、遠視は未熟な目が原因の場合が多く、目の機能を成長させることが大切です。視力や両眼視機能が発達するための感受性は、生まれた直後から3歳位までが最も高く、 その後は次第に低下して、10歳前後には消えてしまいます。視機能の発達には、感受性の高いときに目のピントが合うことが重要で、「メガネは大きくなってから」では遅いのです。目の成長のため、適切なメガネをかけることが必要とされています。 遠視のメガネは、お風呂に入ったり、寝るとき以外は、いつもかけていることが原則です。しばらくメガネをはずしていると、目が調節をはたらかせて度が合わなくなり、メガネがかけにくくなってしまいます。

「乱視」と診断されたら

乱視には、正乱視と不正乱視があり、通常乱視といえば「正乱視」のことを指します。正乱視は、角膜や水晶体のカーブが方向によって違うため(例:ラグビーボール)、屈折力が縦と横、あるいは斜めで異なり、焦点を一点に合わせることができません。主に角膜のひずみが原因ですが、近視や遠視と組み合わさって起こる場合がほとんどです。正乱視があると一方向の線のみが明確に見えますが、他の方向はぼやけて見えます。また、角膜や水晶体の屈折面が不均衡なために生じるものを「不正乱視」と呼び、炎症やケガなどによって角膜表面に凹凸が生じたために正常に像が結ばれない状態を言います。 乱視には「弱い近視と強い近視」の組み合わせ、「弱い遠視と強い遠視」の組み合わせ、「近視と遠視」の組み合わせなど、度数のタイプや方向により分類されますが、いずれにしてもピントのはっきり合う場所が見つからない状態です。 特に遠視系の乱視の場合は、調節機能により大きな負担がかかります。近視に乱視が重なると、像がぼやけているうえに二重に見えるため、裸眼視力はガクンと落ちてしまいます。特に、小さいお子さんの場合、乱視があるとわかったら、しっかりメガネをかけて視力を矯正しないと、将来的に弱視(何らかの原因で、視力が正常に発達しないこと)になることもあります。

「弱視」と診断されたら

子どもの目の機能(視力など)は、生後から3歳までに急速に発達し、6歳~8歳頃までにほぼ完成します。ところがこの時期に視力の成長を妨げる要因があると視力の発達が停止し、一生涯メガネをかけてもコンタクトレンズを使用しても十分な視力が得られません。これを「弱視」と言い、約50人に1人程度と言われています。  弱視には様々な原因はありますが、網膜へのピントがずれている「屈折異常」、特に強い遠視や乱視が原因となっていることが多いです。視力が発達する時期にメガネを常用するなどの治療で多くの場合、就学時までに視力は獲得できます。
【出典】公益財団法人日本眼科医会 眼科学校保健資料集https://www.gankaikai.or.jp/

お子様の大切な目を守るためにできること

子どもがメガネをかけることの意味合いは、近視と遠視では異なります。保護者の皆様は、いずれにしても「子どもにメガネをかけさせたくない」という気持ちがあります。お子様の視力がどの程度なのか?メガネをかけない選択により弊害がでてきたら、どのような対策があるのか?メガネそのものの効果とリスクについて、医療関係や専門家によくよく聞き、お子様の将来の目の健康に役立ててほしいと思います。                      (看護師:矢崎)
ワイルドブルーベリー100
ワイルドブルーベリー100
アントシアニン含有量国内No.1
濃いアントシアニンをぎゅっと凝縮したブルーベリーサプリ。お子様からご年配までお召し上がりいただけます。

目によい栄養素

目の疲れ・かすみ・ドライアイ

 お子様の目の健康ケア

製品ページ
中川和宏