学生さんたちは夏休みを満喫していらっしゃるでしょうか。 夏休みでゲームや、テレビなどで目を酷使していませんか。 現代ではデジタル化が進んでいますので、それによって小学生の視力が低下傾向にあると言われていますよね。 その為、早くからメガネを利用している小学生も増えていますが、やはり親御さんとしては心配になるものですし、特に目の事ですので余計に不安が大きくなりますよね。 そのような時には近視対策にトライしてみるのもお勧めです。 小学生用の情報がありますのでご紹介してみます。 視力を回復させる為にはまず近視になってしまう理由を知っておく事が大切ですが、殆どの場合は眼筋の衰えと言われています。 対象物にきちんとピントが合うのは目の中にある水晶体の厚みが網様体筋と呼ばれる目の筋肉によって調整されているからです。 例えば近くを見ている時には網様体筋が収縮しますので、水晶体が厚くなってピントが合います。反対に遠くを見ている時は網様体筋がリラックスし、それによって水晶体が薄くなって遠くにピントが合うのです。 正常な目の場合ですとピントの調整機能がスムーズに働きますので、近くでも遠くでもしっかりとピントを合わせる事ができます。 しかし現代人は近くを見るシチュエーションが多く、そして時間的にも長くなっています。それによって目の筋肉が疲れてしまい、ピントをきちんと合わせる事ができない状態になっているのです。 そこで近視を治す方法ですが、それは筋肉の疲労を取り除いてあげる事です。 よく行われているのが遠くを見たり、近くを見たりを繰り返すという目の運動ですが、これによって網様体筋の働きをスムーズにさせる事ができますので、ピントの調整機能も回復させられる事がありますよ。 特に子供の場合は仮性近視と呼ばれる一時的な近視状態であり、近視の大人と比較すると回復できる可能性が高いのです。その為、このような目の運動は若い内からやった方が良いと言われていますし、無事に視力が良くなったという例もあるようですよ。 ただ、日頃からテレビを近くで見たり、ゲームを長時間プレイするなど、視力を悪くする事を行っていると効果も低くなりますので、長時間のテレビ視聴などに注意する事も大切ですね。